2022-01-25 / 最終更新日時 : 2022-01-25 nokada 税金 ふるさと納税の確定申告を超楽ちんにする方法 2021年分からふるさと納税(寄附金控除)の申告手続が簡素化! ふるさと納税はしていますか? ふるさと納税は、寄附金控除の特別バージョンで家計を守る主婦にはとてもありがたい制度ですので面倒がらずに活用しましょう。 5ヶ所 […]
2021-11-25 / 最終更新日時 : 2021-12-10 nokada 起業・開業 電子帳簿保存法が2022年1月から大きく変わります こんにちは。マネーカウンセラー岡田のりかです。 電子帳簿保存法が大きく変わり、すべての事業者に影響があります。 こちらに、動画をアップしていますので、ご興味のある方はご覧ください。(お茶会で40分話した内容を短縮して20 […]
2021-10-11 / 最終更新日時 : 2021-10-11 nokada 家計管理 節約と節税の大きな大きな違い こんにちは!マネーカウンセラー 岡田のりかです。 日曜日の昨日は、娘とパン作りをしました。「全部自分でやるっ!!」というのでちょっとだけ口だして、あとは任せてみたのですがなかなか上手にできました。😊 これ […]
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-10-04 nokada 起業・開業 じわじわと知らない人が損している?! こんにちは!マネーカウンセラー 岡田のりかです。 (富士山の麓で両親と軽めのハイキングをしてきました) 今日は、少し厳しめなお話を。 日本人の平均年収っていくらくらいかご存知ですか? 2020年のデータで、約433万円で […]
2021-07-08 / 最終更新日時 : 2021-07-08 nokada 相続 「相続の一般論について教えてください」 先日、メールマガジンで、元気だった義父が突然倒れたことなどについて記事を書きましたところ、多くの方に興味を持って読んでいただだけたようです。お読みいただきありがとうございます。 メルマガ読者のA様から、こんな質問をいただ […]
2021-03-29 / 最終更新日時 : 2021-03-29 nokada 税金 住宅ローンと薬局のおくすり(令和3年税制改正のお話) こんにちは!岡田のりかです。 お話会などで時々話すのですが、税金についての法律(税制といいます)は、毎年変更(改正)があります。 令和3年度の改正について、財務省からパンフレットが公表されましたので、私たち個人が関係しそ […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-08 nokada 起業・開業 2020年分の確定申告のポイント 個人事業主でいらっしゃるクライアント様より、2020年の確定申告についてのご質問をいただきまました。 今から準備することといえば、何が変わるのか理解しておく、ということですね。それから、もし電子申告(e-tax)を今 […]
2020-07-06 / 最終更新日時 : 2020-07-06 nokada Happy Leaf 税金の計算を人任せにするのは日本人だけ?! 先進国の中で、日本人の金融知識は下から2番目。というちょっと悲しいデータがあります。 「金融知識(FINANCILAL LITERACY)」がある人というのは、つまり「貯蓄や投資や借入などについての意思決定を適正な情報に […]
2020-04-07 / 最終更新日時 : 2020-04-07 nokada 税金 あなたも当事者です!令和2年度税制改正のポイントをチェック!! 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国税庁から「確定申告期限の柔軟な取扱い」について発表がありました。(リンクはこちら) 通常は確定申告の期限は3月15日なのですが、それが4月16日まで延長され、実質的に再度延長され […]
2020-01-27 / 最終更新日時 : 2020-01-27 nokada 税金 アラフォー女性が退職を考えたらチェックしたいポイント アラフォー女性が転職や退職を考える場合、「退職金」の色々は知っておきたいポイントです。 なぜかというと、女性が何等かのライフイベント(妊活・出産・育児・介護…)を理由に転職する場合、収入が下がることがほとんどであることを […]