2021-01-07 / 最終更新日時 : 2021-01-07 nokada 起業・開業 個人事業主/フリーランスが資産を増やすために使える制度 コロナや人生の転換期(妊娠・出産など)を機に、働き方を見直す女性が増えています。会社を辞めて起業を、と考えている人も多いでしょう。 将来受け取る公的年金(老齢年金)の金額は、会社員と個人事業主とでは大きく違う、ということ […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-08 nokada 起業・開業 2020年分の確定申告のポイント 個人事業主でいらっしゃるクライアント様より、2020年の確定申告についてのご質問をいただきまました。 今から準備することといえば、何が変わるのか理解しておく、ということですね。それから、もし電子申告(e-tax)を今 […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-20 nokada 不妊治療 (不妊治療助成金)新型コロナウイルスの影響で所得が大幅に減少してしまった人の所得判定について こんにちは。マネーカウンセラー 岡田のりかです。 まずはお知らせですが、2020年11月26日、【不妊治療の保険適用のあれこれ】…というテーマのお話会に登壇することになりました。参加費無料ですので、よかったらご参加くださ […]
2020-07-30 / 最終更新日時 : 2020-07-30 nokada 人生とお金 お金の有効な活用方法って?あなたは10万円、何に使いますか? 国民ひとり当たり10万円の特別定額給付金、2020年7月17日時点での全国での給付率は93%に達したそうですね。私もチェックしてみたら、数週間前に振り込まれていました。 さて、あなたはこの10万円、何に使う予定でしょうか […]
2020-07-23 / 最終更新日時 : 2020-07-23 nokada 起業・開業 独立・起業。個人事業主?会社設立?どっちがいいの? コロナをきっかけに、仕事の在り方が変わり、以前から迷っていたキャリアチェンジを思い切って決心するきっかけとなった人、多いのではないでしょうか。 「夫の給与が下がった‥」「ボーナスがカットされた‥」「子どもの教育、学校には […]
2020-07-06 / 最終更新日時 : 2020-07-06 nokada Happy Leaf 税金の計算を人任せにするのは日本人だけ?! 先進国の中で、日本人の金融知識は下から2番目。というちょっと悲しいデータがあります。 「金融知識(FINANCILAL LITERACY)」がある人というのは、つまり「貯蓄や投資や借入などについての意思決定を適正な情報に […]
2020-06-26 / 最終更新日時 : 2020-06-26 nokada 不妊治療 傷病手当金の申請、できる?できない?を判断する方法 当オフィスのブログ・動画をご覧いただいた方からご質問をいただきました。(H様、この度は大変な状況の中、勇気を出してご質問をいただきまして、ありがとうございました。) 休職に関する記事は本ブログでもかなり多くの方に読まれて […]
2020-06-02 / 最終更新日時 : 2020-06-02 nokada 不妊治療 妊活サプリ『Ubu』 『Ubu』という妊活サプリメントに同封する冊子で「妊娠·出産·不妊治療に関するお金」について書かせていただきました。 妊活女性向けのサプリということで、私の地味な?原稿も素敵にデザインしてくださり、とても素敵に仕上がりま […]
2020-05-17 / 最終更新日時 : 2020-05-20 nokada 保険 生命保険の見直しのポイント! (妊活前(中)の見直しポイントも) こんにちは!岡田のりかです。 生命保険といえば、人生でかなーーーり大きな買い物であることはご存知でしょうか? 月に2万円払っていたら、1年で24万円。10年で240万円。30年で720万円。結構大きいですよね。 一度加入 […]
2020-05-07 / 最終更新日時 : 2020-12-07 nokada 家計管理 面倒がってまったく協力してくれない夫を変える方法 家計をちゃんと管理したい妻と、管理されるのを嫌う夫。このままだと将来が不安な妻と、何とかなるだろうと危機感のない夫。 お金に向かう姿勢が夫婦で違うことでモヤモヤしてしまう女性はたくさんいます。(私もかつてはそうでした。) […]